スカルプDシリーズのなかでも、デイリーケアや若年層向けに展開されている「スカルプD ネクスト」シリーズ。
2025年には新たに「NEXT+(ネクストプラス)」が登場し、ラインナップがさらに広がりました。
しかし、「オーガニック5とプロテイン5って何が違うの?」「NEXT+って結局どうなの?」といった疑問を持つ方も多いはず。
本記事では、スカルプDネクストシリーズ3タイプの違いを比較し、自分に合った1本の選び方について徹底解説します。
スカルプDネクストシリーズのラインナップと違い
スカルプDネクストシリーズは、デイリーケア向けとして展開されているスカルプDの中でも、特に若年層やスタイリング重視のユーザーに支持されているラインです。
現在のラインナップは以下の3タイプ。
- スカルプD ネクスト オーガニック5
- スカルプD ネクスト プロテイン5
- スカルプD NEXT+(ネクストプラス)※2025年新登場
それぞれ配合成分や仕上がり、使用感が異なり、ユーザーの頭皮状態や髪の悩みに応じて選べるようになっています。ここでは3タイプの違いを詳しく解説します。
オーガニック5の特徴とおすすめの人
まずは「オーガニック5」をご紹介します。
オーガニック5の特徴
オーガニック5は、植物由来成分を中心に構成された低刺激処方で、乾燥肌・敏感肌の方にもやさしい設計になっています。
以下のような特徴があります。
- 5種のオーガニック認証成分(※)を配合し、頭皮のうるおいバランスを整えながら健やかな地肌をサポート。(※)代表成分例:ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、カミツレ花エキスなど
- 香りは柑橘系をベースにしたシトラスグリーン系で、自然で爽やかな印象。
- 洗浄力はマイルドタイプで、乾燥や刺激を抑えながら皮脂や汚れをやさしく落とします。
オーガニック5がおすすめの人
オーガニック5は、以下のような人におすすめです。
- 頭皮が乾燥しやすい/フケが出やすい人
- シャンプーでピリつきや刺激を感じやすい人
- 自然派や低刺激なコスメを好む人
プロテイン5の特徴とおすすめの人
続いて「プロテイン5」をご紹介します。
プロテイン5の特徴
プロテイン5は、髪のハリ・コシを重視した処方が特徴のシャンプーです。
以下のような特徴があります。
- 5種類のプロテイン系保湿成分(例:加水分解大豆タンパク、加水分解コラーゲンなど)を配合し、髪を内部から補修・補強。
- 頭皮の皮脂汚れをしっかり洗浄するやや強めの洗浄力で、オイリー肌にも対応。
- 香りはマリン系の清潔感ある香りで、爽快感があり、男性好みの仕上がり。
プロテイン5がおすすめの人
プロテイン5は、以下のような人におすすめです。
- 髪が細くてコシがない/ぺたんとしやすい人
- 頭皮のベタつき・皮脂量が気になる人
- 洗い上がりはスッキリ系が好みな人
NEXT+(ネクストプラス)の特徴とおすすめの人
最後に「NEXT+(ネクストプラス)」をご紹介します。
NEXT+(ネクストプラス)の特徴
2025年3月に登場した「NEXT+(ネクストプラス)」は、単なる頭皮ケアを超えて、スタイリングの土台づくりまでをサポートする次世代のスカルプシャンプーです。
以下のような特徴があります。
- エアグリップ設計:髪1本1本を立ち上げやすくし、自然なボリューム感を演出
- 13種のケア成分を厳選配合:クレアチン、アマランサスペプチド、竹幹細胞エキスなどを組み合わせ、髪の根元からの弾力と密度感を強化
- 2タイプ展開:
- オイリー用 → ベタつきを抑えながら軽やかな仕上がり
- ドライ用 → 乾燥によるパサつきを抑えてしなやかに仕上げる
- 香りは爽やかなフローラルハーバル系で、清潔感のある印象に
NEXT+(ネクストプラス)がおすすめの人
NEXT+(ネクストプラス)は、以下のような人におすすめです。
- 髪の根元がつぶれやすく、立ち上がりが出にくい人
- 朝のスタイリングをもっと簡単に決めたい人
- シャンプーでボリューム感を仕込みたい人
- セットキープ力を補助したい人(特に朝シャン派)
オーガニック5・プロテイン5・NEXT+の違い比較表
オーガニック5・プロテイン5・NEXT+の3タイプの特徴を表にしました。
比較項目 | オーガニック5 | プロテイン5 | NEXT+(ネクストプラス) |
---|---|---|---|
主な目的 | 頭皮の保湿・低刺激ケア | ハリ・コシ強化 | ボリュームアップ・スタイリング補助 |
洗浄力 | マイルド | やや強め | 標準 |
香り | シトラスグリーン系 | マリン系 | フローラルハーバル系 |
配合成分の特徴 | 5種のオーガニック植物エキス | 5種のプロテイン系保湿成分 | クレアチン、ペプチド、竹幹細胞など13種配合 |
タイプ展開 | 1タイプ(ユニバーサル) | 1タイプ(ユニバーサル) | 2タイプ(オイリー用/ドライ用) |
おすすめ頭皮タイプ | 乾燥肌・敏感肌 | 脂性肌 | 薄毛・軟毛・ペタ毛、スタイリング重視 |
スカルプDネクストとNEXT+はどっちを選ぶべき?
「オーガニック5」「プロテイン5」「NEXT+」――どれも魅力的だけど、自分にはどれが合っているのか分からない。
そんな方のために、目的別・悩み別・ライフスタイル別に分けて、選び方のポイントを解説します。
使用目的・スタイリング重視ならNEXT+
朝のスタイリングを手軽に、かつ長時間キープしたいなら、迷わず選ぶべきは「NEXT+(ネクストプラス)」です。
✅ NEXT+が向いているのはこんな人
NEXT+は、以下のような人に向いています。
- 髪の根元がすぐにつぶれてしまう
- ワックスやスプレーのノリが悪い
- 朝にシャワーを浴びてからスタイリングする
- セットしてもすぐに崩れるのが悩み
- 清潔感やフワッと感を印象づけたい
NEXT+は、シャンプー段階で「髪が立ちやすい状態」に整えるのが最大の特徴です。
いわば「スタイリングのための土台ケア」であり、髪質がやわらかい・細い男性にとっては、ワックスの持ちや仕上がりが大きく変わると好評です。
さらに、「オイリー用/ドライ用」に分かれているため、皮脂量や頭皮の状態に合わせた最適な仕上がりが選べるのもメリットです。
頭皮ケア重視ならオーガニック5/プロテイン5
「最近かゆみが気になる」「フケが増えてきた」「整髪料をあまり使わない」――そんな方は、まずは頭皮環境を整えることを優先しましょう。
✅ オーガニック5が向いているのはこんな人
オーガニック5は、以下のような人に向いています。
- 乾燥肌や敏感肌
- 頭皮が荒れやすい/赤みが出やすい
- ナチュラル志向で香りもやさしい方が好き
- 肌や髪に刺激を感じやすい人
植物由来成分が豊富に含まれ、低刺激処方なので、初めてスカルプケアに取り組む方にも安心して使えます。
✅ プロテイン5が向いているのはこんな人
プロテイン5は、以下のような人に向いています。
- 頭皮が脂っぽい/皮脂が多いと感じる
- 髪のボリュームが少なくてコシがない
- 洗浄力はしっかりめが好み
- 爽快感のある香りで気分をリフレッシュしたい
髪のハリ・コシをサポートするプロテイン成分を配合しており、ベタつきや重さが気になる人にぴったりです。
タイプ別・選び方の早見表
3タイプの特徴と向いている人の早見表です。
タイプ | 特徴キーワード | 向いている人の例 |
---|---|---|
オーガニック5 | 低刺激・保湿・自然派 | 頭皮が敏感/フケが気になる/肌が弱い人 |
プロテイン5 | 洗浄力・ハリ・コシ | 髪がぺたんこ/皮脂が多い/スッキリ洗いたい人 |
NEXT+(ネクストプラス) | スタイリング・立ち上がり・ボリューム | 朝セット命/柔らか髪で立ち上がらない/見た目を重視したい人 |
このように、自分の肌質・髪質・ケア目的をしっかり見極めることで、最適な1本が自然と見えてきます。
迷った場合は、「今いちばん何を解決したいか?」を軸に考えてみましょう。
それが、シャンプー選びで失敗しないためのポイントです。
従来のスカルプDとの違い
スカルプDネクストシリーズを選ぶか、それとも従来の「薬用スカルプD」を使い続けるべきか、迷う方も少なくありません。
ここでは、それぞれの目的・処方・使い心地の違いを整理し、併用や切り替えの判断材料として活用いただけるように解説します。
育毛目的か、デイリーケア目的か
まずは「目的」で比較してみます。
スカルプD(薬用シリーズ):育毛・発毛促進を目的とした医薬部外品
スカルプD(薬用シリーズ)は、以下のような特徴があります。
- 医薬部外品に分類される薬用スカルプDは、発毛促進・脱毛予防・育毛サポートといった、明確な頭皮改善効果を狙った処方が特徴です。
- 有効成分として、ピロクトンオラミン・グリチルリチン酸ジカリウムなどを含み、頭皮の炎症やフケ・かゆみを抑えながら、毛母細胞の働きを活性化する設計。
- 頭皮の悩みが「すでに進行している薄毛・脱毛」である場合や、育毛に本格的に取り組みたい方におすすめです。
スカルプDネクストシリーズ:日常の頭皮ケア・髪質改善を重視
スカルプDネクストシリーズは、以下のような特徴があります。
- ネクストシリーズは、医薬部外品ではなく化粧品分類のスカルプケア。日々のケアに取り入れやすい、軽やかな使い心地と仕上がりが魅力です。
- 「抜け毛が気になり始めた」「将来のために今からケアしたい」というような、予防的・ライト層向けのケアにぴったりです。
- 特に「NEXT+」は、育毛よりもスタイリングサポート・髪の立ち上がりに重点を置いており、髪型重視の若年層ニーズにも応えています。
使用感・成分・仕上がりの違い
次に「使い心地」で比較してみます。
薬用スカルプD:清涼感のある洗い上がりと“育毛感”のある処方
スカルプD(薬用シリーズ)は、以下のような特徴があります。
- 香りはやや薬草・メントール系のスーッとした印象で、男性的な清潔感を演出。
- 洗浄力はしっかり強めで、皮脂や整髪料をしっかり落とすクレンジング力があります。
- 使用後は頭皮がやや引き締まる感覚があり、「効いている」感じを求める人には好評。
ネクストシリーズ(オーガニック5/プロテイン5/NEXT+):やさしい泡立ちと自然な香りで毎日使いやすい
スカルプDネクストシリーズは、以下のような特徴があります。
- 香りはシトラス、マリン、フローラル系など、爽やかで日常使いしやすいものが多く、ユニセックスで使いやすい印象。
- 洗い心地は全体的にマイルドで頭皮への負担が少ないため、毎日使ってもストレスが少ない。
- 髪の指通りやまとまりがよく、セット前の髪が扱いやすくなるのもネクストシリーズの魅力。
違いをまとめた比較表
薬用シリーズとネクストシリーズの違いを比較表にしました。
比較項目 | 薬用スカルプD | ネクストシリーズ(全体) |
---|---|---|
分類 | 医薬部外品 | 化粧品 |
主な目的 | 育毛・発毛促進 | 日常の頭皮ケア・髪質改善・スタイリング補助 |
有効成分 | ピロクトンオラミン、グリチルリチン酸など | ボタニカル成分・プロテイン・スタイリングサポート成分など |
洗浄力 | 強め(皮脂・整髪料をしっかり落とす) | マイルド(頭皮環境を整えながら保湿) |
香り・使用感 | 薬草系/メントール系 | 柑橘系・マリン系・フローラルなど |
向いている人 | 本格的に育毛対策を始めたい人 | 毎日心地よく使いたい人/スタイリング重視の若年層 |
こんな方はネクストシリーズへの切り替えがおすすめ
次のような方はネクストシリーズへの切り替えがおすすめです。
- 育毛剤を使うほどではないけど、抜け毛・頭皮環境が気になる
- 髪がペタンとしてセットが決まりにくい
- 香りや使用感の快適さも重視したい
- もっとライトにスカルプケアを続けたい
ネクストシリーズは、そうした“始めやすさ”と“続けやすさ”のバランスが取れた設計になっているため、薬用スカルプDが重い・強すぎると感じていた方にも非常におすすめです。
よくある質問(FAQ)
スカルプDネクストシリーズやNEXT+について、実際によくある質問にお答えします。
購入前・使用前の判断にぜひお役立てください。
ネクストとNEXT+は併用できる?
ネクスト(オーガニック5/プロテイン5)とNEXT+を一緒に使っても問題はありません。
たとえば…
- シャンプーはNEXT+で立ち上がり重視
- トリートメントやスカルプトニックはネクスト系で頭皮ケア
といった使い分けも可能です。
ただし、香り・成分の相性・目的の違いを考慮すると、同一ラインで揃えた方が効果が最大化されやすいのも事実です。
特にNEXT+はスタイリングしやすい髪質に仕上げるよう全体設計されているため、ラインで揃えると手触りや立ち上がりに一貫性が出ます。
どうしても併用するなら、香りの系統が近い組み合わせ(例:NEXT+とプロテイン5)にすると違和感を感じにくくなります。
NEXT+は女性も使える?
NEXT+は、ターゲット層として男性の髪質・皮脂量・ライフスタイルを想定した設計ですが、成分構成そのものに性別を限定する成分(例:男性ホルモン様成分など)は含まれていません。
- 香りはフローラルハーバル系の爽やかさで女性にも好まれやすく、
- 洗浄成分も低刺激・アミノ酸系ベースが中心で、地肌への負担は比較的マイルドです。
そのため、以下のような女性にもおすすめできます。
- 髪がやわらかくてペタンとしやすい方
- 朝のスタイリングを自然にボリュームアップさせたい方
- パートナーと共用で使いたい方
注意点としては、女性向けの「スカルプD ボーテ」シリーズのような女性ホルモンバランスや敏感肌を前提にした処方ではないため、敏感肌・妊娠中の方はパッチテストなどをおすすめします。
どこで買える?ドラッグストアや通販情報
ここでは商品の購入情報をお伝えします。
購入可能な場所
主に以下のような場所で購入できます。
製品名 | 購入できる場所 | 備考 |
---|---|---|
NEXT+(ネクストプラス) | ◎アンファー公式通販 ○一部バラエティショップ(@cosme store等) | ※ドラッグストアでは取り扱いが限定的 |
オーガニック5 | ◎Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング ◎大手ドラッグストア(マツキヨ・ウエルシアなど) | 市販流通多めで比較的入手しやすい |
プロテイン5 | ◎Amazon・楽天など通販 ◎一部ドラッグストア | 地域や店舗により在庫状況にばらつきあり |
おすすめの購入方法
おすすめの購入方法をお伝えします。
- 確実に手に入れたい場合 → アンファー公式通販(定期便割引や限定セットあり)
- ポイント還元重視/セール狙い → 楽天やAmazonでの購入がお得なケースも
詰め替え用やセット販売は公式サイト限定のこともあるため、継続使用を前提とする場合は公式サイトをチェックしておくと便利です。
まとめ|スカルプDネクストを自分に合った1本で効果的に使おう
スカルプDネクストシリーズは、それぞれ目的や使用感が異なる3つのモデルが用意されています。
端的に、以下のような判断ができます。
- 低刺激なケアを重視するなら「オーガニック5」
- 髪のハリ・コシを求めるなら「プロテイン5」
- ボリュームとスタイリングを両立したいなら「NEXT+」
どれを選ぶかは、あなたの頭皮環境・髪の悩み・ライフスタイル次第です。
この記事を参考に、最適な1本を見つけて、毎日のヘアケアをもっと快適にしましょう!