頭皮のベタつきや皮脂が気になる人に人気のスカルプDシリーズですが、オイリーとストロングオイリーの違いが分からず迷ってしまう方も多いはず。
本記事では、2つの違い・成分・使用感・口コミを比較し、どっちが自分に合っているか選びやすくなるようまとめました。
違いを理解すれば、より効果的な使い方ができますので、ぜひ参考にしてください!
スカルプDにはどんな種類がある?
スカルプDシャンプーは、頭皮環境の改善に特化した男性向けスカルプケアシャンプーとして人気のシリーズです。
一言で「スカルプケア」といっても、頭皮の状態は人によって様々で、乾燥肌の人もいれば、皮脂が多くてベタつきやすい人もいます。
そこでスカルプDは、頭皮タイプ別に最適なラインを用意し、それぞれの悩みにアプローチできるように設計されています。
スカルプDシャンプーのシリーズ一覧
スカルプDには大きく分けて以下の3つのタイプがあります。
シリーズ名 | 特徴 | こんな人におすすめ |
---|---|---|
ドライ | うるおい成分を豊富に配合し、乾燥やかゆみをケア | 頭皮が乾燥しやすい・かゆみやフケが気になる |
オイリー | 余分な皮脂を取り除きつつ、頭皮を健やかに保つ | 軽度〜中度の脂性肌で、ベタつきが気になる |
ストロングオイリー | 強力な皮脂除去力で、ベタつき・ニオイを徹底ケア | 強い皮脂分泌・常にベタつきやニオイが気になる |
オイリーとストロングオイリーはどんな人向け?
スカルプDの中でも、オイリーとストロングオイリーは脂性肌向けに特化したシリーズです。
どちらも皮脂ケアを目的としていますが、皮脂量のレベルや悩みの強さによって選び分けるのがポイントです。
- オイリー
・軽度〜中度の脂性肌向け
・洗浄力は適度で、毎日使いやすい
・「ちょっとベタつきやすい」「夕方になるとニオイが気になる」という人に最適 - ストロングオイリー
・重度の脂性肌向け
・強い洗浄力で皮脂・ニオイをしっかり落とす
・「1日中ベタつく」「汗や皮脂のニオイが強い」といった悩みを抱える人におすすめ
迷ったらまずはオイリーから始めるのが無難です。
より強いスッキリ感が必要になってからストロングオイリーに移行すると、頭皮への負担を抑えながら最適なケアができます。
オイリーとストロングオイリーの違いを比較!
スカルプDのオイリーとストロングオイリーは、洗浄力・成分・使用感が異なります。
ここではその違いを詳しく見ていきましょう。
洗浄力・皮脂除去力の違い
シャンプー選びで最も気になるのが「どのくらいしっかり洗えるか」という点。
オイリーとストロングオイリーは、どちらも皮脂を落とすことを目的としていますが、その洗浄力の強さに明確な差があります。
- オイリー
過剰な皮脂や汚れはしっかり落としつつも、必要な皮脂は残す「適度な洗浄力」が特徴です。毎日使っても頭皮が乾燥しにくく、脂性傾向が軽度〜中度の方に向いています。 - ストロングオイリー
高い皮脂除去力を発揮する処方で、ベタつきや皮脂のニオイまで徹底的にケアします。汗や皮脂が特に多い方や、しっかりした洗浄力を求める方におすすめです。
「スッキリ感」はストロングオイリーが上。ただし頭皮が乾燥しやすい人には強すぎる場合もあるため注意が必要です。
配合成分の違い
頭皮ケアシャンプーにおいて、どんな洗浄成分が使われているかはとても重要です。
オイリーとストロングオイリーでは、配合されている洗浄成分の種類やバランスが異なり、頭皮へのアプローチの仕方も変わってきます。
- オイリー
アミノ酸系の洗浄成分を中心に配合。頭皮に必要なうるおいは残しつつ、皮脂や汚れを落とすバランスの良い処方です。 - ストロングオイリー
皮脂・ニオイの元をしっかり除去するために、より強力な洗浄成分が配合されています。汗やニオイが気になりやすい方におすすめです。
使用感・仕上がりの違い
実際に使ったときの感触や洗い上がりは、毎日使うシャンプー選びで外せないポイントです。
オイリーとストロングオイリーでは、洗浄後のスッキリ感や頭皮のさっぱり具合に違いがあり、好みや頭皮の状態によって使い分けることになります。
- オイリー
程よいサッパリ感が特徴。毎日使っても頭皮がつっぱらず、快適な洗い上がりです。 - ストロングオイリー
かなりスッキリとした洗い上がり。頭皮がキュッとするような清涼感があり、皮脂や汚れをリセットしたい時に最適です。
比較表でサクッとチェック!
ここまでの内容を一目でわかるように表にまとめました。
自分の頭皮状態や求める使用感に合わせて、どちらが合っているかをチェックしてみましょう。
特徴 | オイリー | ストロングオイリー |
---|---|---|
洗浄力 | 適度(必要な皮脂は残す) | 高い(皮脂をしっかり除去) |
配合成分 | アミノ酸系中心で頭皮に優しい | より強力な洗浄成分を配合 |
使用感 | 程よくサッパリ、毎日使いやすい | 非常にスッキリ、リセット感が強い |
向いている人 | 軽度〜中度の脂性肌 | 重度の脂性肌、汗・ニオイが強い人 |
どっちが自分に合う?タイプ別の選び方
オイリーとストロングオイリー、どちらを選べばいいかわからない…。
そんな方のために、頭皮タイプやライフスタイル別に選び方のポイントを解説します。
皮脂量・頭皮タイプで選ぶ
以下で自分の頭皮タイプをチェックしましょう。
- オイリーがおすすめな人
・日中は少しベタつくが、過剰な皮脂分泌ではない
・洗髪後のつっぱり感が苦手
・軽度〜中度の脂性肌 - ストロングオイリーがおすすめな人
・朝シャンしても夕方にはベタつきやニオイが気になる
・汗をかきやすく、皮脂分泌が多い
・強めの洗浄力でしっかり落としたい
洗髪後12時間以内に前髪や頭頂部がペタッとするなら、ストロングオイリーが合う可能性が高いです。
季節やライフスタイルで使い分ける
頭皮の皮脂量は季節や生活習慣でも大きく変わります。
- 夏場・スポーツをよくする人:汗や皮脂が増えるため、ストロングオイリーが活躍
- 冬場・乾燥しやすい季節:皮脂が減るため、オイリーで優しくケア
1本に決めるのではなく、シーズンごとに使い分けるのもおすすめです。
迷ったときの基準は?
初めてスカルプDを使う人は、まずはオイリータイプを選びましょう。
刺激が少なく毎日使いやすい処方なので、頭皮に合うかどうか様子を見やすいのがメリットです。
「もっとスッキリしたい」「ニオイや皮脂が気になる」と感じてから、ストロングオイリーに切り替えると失敗が少なく済みます。
実際の口コミ・評判は?
シャンプーは、洗浄力や使い心地の感じ方に個人差があるものです。
そこで、オイリーとストロングオイリー、それぞれのリアルな口コミをまとめました。
なお、各口コミはそのまま掲載しているのではなく、要点をまとめた形にしていますので、ご了承ください。
オイリー使用者の口コミ・評判
まずはオイリー使用者の口コミや評判を見てみましょう。
肯定的な評価
実際に使って満足した人の声をまとめました。
- 「べたべたした頭皮がさらっとした」
継続使用して10年以上という60代の方からも、洗ったあとの爽快感と頭皮の軽さに高評価が寄せられています。 - 「瞬時に泡立ち、毛先まで包める泡」
モニター10人中9人が泡立ちを高評価。泡立ちが良く、少量でも頭皮全体を洗えるとの声。 - 「髪にハリ・コシを感じた」
ハリやボリューム感に好印象な口コミも見られます。
否定的な評価
それほど満足していない人の声をまとめました。
- 「すすぎ後にパサつきやきしみを感じた」
特にコンディショナーを併用しないと髪の指通りがギシギシするとの声も。セット使用が推奨されています。 - 「爽快感が控えめ」
ミント系の爽快感を期待する人には物足りないという声も散見され、「清涼感はもう少し欲しい」という意見もありました。
ストロングオイリー使用者の口コミ・評判
次にストロングオイリー使用者の口コミや評判を見てみましょう。
肯定的な評価
実際に使って満足した人の声をまとめました。
- 「サッパリ感が強く、気持ちいい」
洗い上がりのリフレッシュ感に満足し、リピートしている人が多いとの評価が多いです。 - 「ボリューム感が出た」
洗浄後に毛髪にコシやボリュームが感じられるという口コミも報告されています。 - 「強い皮脂ケアに効果あり」
非常に脂っぽい頭皮やニオイが気になる人にぴったりとされ、星4.1以上の評価を獲得しているレビューも多く見られます。
⚠️ 一部気になる点
それほど満足していない人の声をまとめました。
- 「以前ほど爽快感が感じられなくなった」
初期の使用時に爽快感を感じたが、その後や使用継続で感覚が薄れてきたとの意見もあります 。
両方を試した人の声
オイリーとストロングオイリー、それぞれを使い分けている人の声をまとめました。
- 「ストロングオイリーは頭皮のベタつきが全くなくなり、季節に応じてオイリーと使い分けている」
ストロングオイリーは「頭皮のベタベタ感が全くなく、皮脂がなくなっているのが実感できる」と好評です。 - 「以前はオイリーを使用していたが、ストロングオイリーも試してみたら、その洗浄力と使用感が好みで、両方使いながら切り替えている」
「5年ほどオイリーを使い続けていたが、ストロングオイリーも試用し、洗浄力や感触、髪の状態から使い分けている」という声があります。
口コミのまとめ
オイリーとストロングオイリーの口コミを表にまとめました。
タイプ | ポジティブな声 | 注意点/デメリット |
---|---|---|
オイリー | ・泡立ちが良く手軽に洗髪できる ・頭皮すっきり、髪にハリ感あり | ・コンディショナーなしだときしみやすい ・爽快感が控えめ |
ストロングオイリー | ・強い洗浄力でべたつき解消 ・髪にコシやボリューム感が出る | ・継続して使うと爽快感が薄れるケースも一部報告あり |
口コミからわかるように、
- 脂性肌の方で清涼感やリセット感を求めるならストロングオイリー
- 泡立ち・使いやすさ重視で毎日快適に使いたいならオイリー
という選択が自然と見えてきます。
まとめ|オイリーとストロングオイリー、どう選ぶ?
スカルプDのオイリーとストロングオイリーは、どちらも皮脂ケアに特化した頭皮用シャンプーですが、次のような違いがあります。
- オイリーは「毎日使えるバランスの良さ」が魅力
- ストロングオイリーは「強力な洗浄力とスッキリ感」が特徴
初めて使うなら、まずはオイリーから始めるのがおすすめです。
「もっとスッキリ感が欲しい」「汗や皮脂のニオイが特に気になる」と感じた段階で、ストロングオイリーに切り替えるのがおすすめです。
また、季節や生活習慣に合わせて使い分けるのも効果的。
夏場はストロングオイリー、冬場はオイリーなど、頭皮の状態に合わせた選び方がベストです。